仕掛け説明
フグ釣りの仕掛け |
---|
中通しナツメオモリ25号、鯛テンヤ針16〜17号 ハリス10〜12号,ハリス部分にビ二ールチューブを通す。 3本イカリのカットウ針の大16号〜18号 船宿にカットウ2本針又は1本針あります。 竿とリール 竿の全長1.8m〜1.5m オモリ負荷15〜25号 穂先が柔らかめで敏感な8:2又は7:3の極先調子物 リールは、小型両軸リールで新素材の道糸3号〜2号 餌は |
ひとつテンヤ真鯛釣りの仕掛け |
---|
ひとつテンヤ仕掛けは、引き味面白く、水深浅く底立ち心配無く、 LTタックル式の1本のカブラ、テンヤ釣り テンヤ4号 カブラ5号、以上(潮の状況見て、なるべく軽くする)を結び、
竿とリール 竿の全長2.7m〜2.1m オモリ負荷10〜30号 柔らかめで敏感な6:4の胴中調子物で、胴中から曲がれば(バスロットの人も在り) リールは、小型のスピニングリール(2000〜3000番クラス)又は、 最近は、釣りの合間に、ラバージグで、攻めてる人も居ますね。 |
ハナダイ釣りの仕掛け |
---|
枝の長さ20cm、間70〜80cm×3本で胴突き仕掛け全長2,3メートル 竿の全長1.7m〜2.4m オモリ負荷30〜50号 冷凍エビで釣る |
イサキの仕掛け |
---|
3〜4本針で、ムツ9号又はチヌ2号ハリス1,5号 幹糸1,5号 枝は、25cm 全長は、3本針で、3〜3,5m 重りは、60号使用
サニービシFLの外房統一の黄色いカゴを使用しますので写真の物をお願いします。 サニービシF60号の黄色いカゴのレンタル用有ります。 竿とリール 竿の全長2.7m〜2.4m オモリ負荷30〜50号 7:3の先調子 |
ヤリイカの仕掛け |
---|
ツノは、11cm×7本又は5本で、ハリス3号 幹糸5号 全長は、8m 間は、1m 重りは、150号使用 又は、船長特製仕掛けのカラフル&タマゴ針の7本針あり 竿とリール 竿の全長2.7m〜2.4m オモリ負荷120〜150号 リールは、中型両軸リールで新素材の道糸5号〜4号 7:3の先調子又は、胴突調子の竿 |
アカイカの仕掛け |
---|
浮きトトステ3号〜2,5号×4〜6本で、ハリス3号 幹糸3号 枝は、50〜25cm 間は、1〜1,2m 重りは、80号使用
マルイカ7 エロチカ7 の3号ツノお勧めです。 竿とリール 竿の全長3.3m〜2.4m オモリ負荷30〜50号 7:3の先調子又は、6:4調子のヒラメ又はマルイカ竿 |
カンパチ,ヒラマサ釣りの仕掛け |
---|
ヒラマサ ヒラマサ針12号、ハリス10号 幹糸 12号 捨て糸(鉛部) 6号 カンパチ ヒラマサ針10号、ハリス8号 幹糸10号 捨て糸(鉛部) 6号 各 ハリス210cm 幹 230cm 捨て糸50cm クションゴム 太さ3mmの長さ2m以上 リールは、中型両軸リールで新素材の道糸6号 全長3.0m〜2.4m オモリ負荷30〜80号 アジの泳がせで釣る |
メジマグロ釣りの仕掛 |
---|
ヒラマサ 針20号、ハリス22〜20号 ハリス5mで直接付ける クションゴム 太さ3、5mmの長さ2m以上 リールは、中型両軸リールで新素材の道糸8号 竿の全長3.0m〜2.4m 餌は、 アジの泳がせで釣る |
|
---|